Nゲージの鉄道信号機(GreenMax:2217)の点灯化と在線センサー(1)

模型

GreenMaxから新しい鉄道信号機のキット(2217)が発売されました。旧タイプの信号機をLED点灯化しようと前に1セット購入していたのですが、そのまま放置状態。そのうち今回の新しいモデルが出てしまいました。

どうせ作るなら新しい信号機をと購入しました。こちらをLED点灯化したいと思います。すでにyoutubeなどでアップされている方もいらっしゃいます。そちらも参考にさせて頂きながら作って行きたいと思います。

LED点灯にあたっては、息子が作っている小型レイアウトに踏切同様に組み込みます。

2種類のパーツが入っています。まず1つめは信号機部分です。

2つめは、信号機を支える柱と土台部分です。それぞれ4つ入っています。

早速加工を始めます。信号機部分のLED点灯部にドリルで穴を開けます。裏側にはちゃんと穴を開ける位置に凹みが作ってあります。大変助かります。これで穴ずれのリスクが低減できますね。

3灯と4灯の穴あけをします。5灯、6灯はとりあえず使う予定はないので穴は開けずに置いておくことにします。穴は迷った結果φ0.9mmで開けました。

信号機の裏側を白く塗りました。LED付けたら塗りなおしになると思うので、ほどほどに塗ってあります。表面は黒の艶消しを塗りました。(写真は塗る前)

支柱と土台部分は両面ともライトグレーで塗りました。

ランナーから外すのにゴッドハンドの片刃タイプのニッパーを買いました。いやー高い。でもなかなか良かったです。高いだけのことはありますね。

ランナーから外した写真、撮ったサンプルが悪すぎました。スプレーが無くなりかけた最後の物です。かなりざらついています。でもこの後片刃ニッパーで切った跡をやすりで削って修正するので、再度塗装が必要になります。なので細かいことは気にしません。

本日の成果。再塗装前の完成品7個。まだ未組み立て5個あります。それと信号機部分(LEDの取り付け)はこれからです。土台などに穴が開いていますがLEDとはんだ付けしたポリウレタン線を通す予定の穴です。

LEDの取り付けが最大の難関です。12個も作ると思うと気が重くなります。

ご覧いただきありがとうございました。

コメント