Nゲージの自動踏切、信号機を作る

電子工作

タイトルの通り、最初のお題は、Nゲージ(鉄道模型)の自動踏切、信号機を作るです。 

この前、息子から息子が作りかけているNゲージのレイアウトに自動踏切、信号機を作って欲しいとリクエストがありました。既製品のKATO、TOMIXの踏切、信号機は、

  • 値段が高い
  • 踏切は遮断棒がばらばらに降りる
  • デフォルメされ過ぎ

踏切についは今持っているジオコレの踏切を改造してできないかということでした。え~、いきなり言われてもどうすりゃいいの?ってことで皆さんのブログをいろいろ拝見しました。

  • 車両の検知
  • 警報灯(LED)
  • 遮断桿の上げ下げ
  • 警報音

これらをどうしていくが実現するか課題かな?。半年くらいでできれば良いって言ってもらってるけど、どうなんだろう!?

少し作戦を練ります。

コメント